好きすぎて劇中車を完全再現! !
写真のポーズにも注目!!

 街道レーサー乗りならば誰もが知っている、楠みちはる作の漫画『シャコタン★ブギ』。1986年に『週刊ヤングマガジン』で連載が開始され、クルマとナンパが大好きな主人公2人の「青春グラフィティ」として描かれた。その後、1987年に東映で実写版が公開。主人公のコージ役を木村一八さんが、ハジメ役を金山一彦さんが演じたことで話題になった。
 ここで紹介している10ソアラは、その劇場版に登場した「ハジメちゃん仕様」のソアラだ。オーナーは石川県在住のイナミの帝王さんで、そのこだわりはハンパなく「エアロパーツはヒロのフルキットに、フェンダートリムはゲインズやアイスピードにP7履かして…まぁオイルクーラーはハッタリやけどマフラーはバリバリの横出し煙突や~」と、実はコレも映画のセリフなのだが、その仕様通りに忠実に再現して作り込んでいるから凄すぎる。
 この記事を読んで、また懐かしのシャコタン★ブギ実写版をなんだか観たくなってきたという方も多いだろう。

当時のレプリカ製作は苦労だらけだった。特にピレリP7タイヤの入手に苦戦。新品をイタリアに注文して、なんと2年半待って手に入れた。この情熱もハンパない。ホイールはアイスピード15インチホイールを履かせている。
劇中車を忠実に再現。内装は見ての通りAT車をベースにして、レノマのハンドル、オートルックAK1、水玉ティシュカバー、前期シートをセット。そのシートには、レース編みのシートカバーを被せている。当時物のシャンデリアもさりげなくセット。見る人が見れば、どれだけ価値の高い物かはわかるはず。
シャコタン★ブギのコマしのコマちゃんマスコットをセット。ちなみにコマちゃんは51クレスタを愛していた。ハジメ先輩とコージくんのグッズもルームミラーに吊り下げる。これも今となっては手に入らない貴重なグッズだ。
このサイド出しの竹ヤリマフラーの作りは凝っている。簡単に脱着できるように工夫している。
ヒロのエアロパーツ以外では、前期用フロントフェンダー、前後バンパーにLONZAスモークテール、前期用ドアミラー、ライトカバー、ハッタリボンピン、そしてカッティングでリメイクを施している。

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

反逆Cars の他の記事

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

反逆Cars vol.182 俺たち皆んな街道レーサー

弁当箱シルエット炸裂!
稲妻ラインが駆けるGX71 MARKⅡ!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』

蘇る80’sの名車!
アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

最新記事をもっと見る