これが噂のシルエットマシン!!
 誰もがパッと見でスゲェーと思えるド迫力のこのマシン、ベースがナニかわかった方はいるだろうか。

 魔改造車という表現にふさわしく徹底したボディメイクを施しているので、ベース車がナンだかわかないと思う。だが、街道レーサーに精通しているヒトなら、ある部分の特徴でこれが10ソアラだとわかる。
 それは、ルーフからリアサイドウインドにかけてのライン。特にリアサイドウインドについては、魔改造の街道レーサーといえどもイジらないケースが多いので、ここが車種を見分けるポイントにもなっているわけだ。

 突き抜けた改造法によってこのマシンを製作したのはYuuさんだ。
 カラーリングはムラサキをベースにシルバーをアクセントとして使ったもので、ボンネットとシルエットウイングに星を描き、サイドはレーシーなイナズマラインを加えた。
 装着しているパーツは、ワークス仕様のシルエットスタイルで、フロントのデッパにダクトを加え、リアは延長テールにシルエットウイングを組み合わせて構成している。
 とても丁寧な作り。装着するパーツは、ボディとの一体感を重視していることが良くわかる。
インテリアはとても綺麗な状態。ウッドステアリングにフェラーリホーンボタン、水中花ノブに灰皿の組み合わせが当時風。ETCが付いている点は現代的な要素。室内灯の独特なランプにも注目したい。

リアは迫力満点の作り込み。シルエットウイングを追加したスタイルが「街道レーサーである」点をより強く主張している。スモークテールや左右4本出しマフラーにも注目してもらいたい。ワークスオバフェンのソアラのボディに合わせて絶妙な加工を施して装着。フィッティングにこだわった作り込みであることが伝わる。
まさに特別すぎる仕様。このアグレッシブなルックスは一度見たら忘れられない。


チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

反逆Cars の他の記事

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

反逆Cars vol.182 俺たち皆んな街道レーサー

弁当箱シルエット炸裂!
稲妻ラインが駆けるGX71 MARKⅡ!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』

蘇る80’sの名車!
アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

最新記事をもっと見る