通常の改造車では満足できないのが街道レーサー乗り。他人とカブることを嫌い、他にはないオリジナリティあふれる1台に仕上げるべく情熱を注ぐ。そうして完成する改造車はまさに圧巻!! 目立ってナンボの世界に主張しまくりで登場する。
そんな物凄いマシン達があふれる街道レーサー界において、そのセンスと作りの良さから一目置かれたチームがある。それが千葉県の「京葉ワークス」だ。
レベルの高いマシンが数多く存在する京葉ワークスの中で、今回紹介するGX71マーク2は、チーム内唯一のオープンカー。オリジナルのホワイトに赤のアクセントを加えて全体のバランスを考えて作ったGX71マーク2のオープンカーは街道レーサーらしい主張の塊といった仕上げになっている。
普通では収めないチームなだけに、フロントはなんとコスモAP前期用を移植しているというから驚き。よって、一見すると何のクルマかわからないのも、このクルマの特徴といえるだろう。
デッパはジャパンレース用の延長で、チバラギサイド、サバンナワークス、ワンオフウイング、シルエットウイングを組み合わせた仕様。リアについては、ワンテール+スムージング加工を施し、装着しているランプはポーターテールを流用している。さすが街道レーサー界でその名が轟く京葉ワークスのマシン。ぶった切りオープンもオリジナリティあふれる仕上げだ。
竹ヤリマフラーにひと手間かけてイナズマ形状にしているのもカッコイイ!! リアのスムージング処理にも注目してもらいたい。
ほぼワンオフで作られたコスモ顔のオープンマーク2。丁寧な作り込みで、レベルの高さは一目瞭然だ。
内装は真っ赤なチンチラで統一!! メーターもオーディオは当日物を使い、妥協のない素晴らしい作り込みを施す。
チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!
反逆Cars の他の記事
| 反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー 貫通ヤリにカモメウイング!埼玉ワークス流ストリート仕様! |
| 反逆Cars vol.182 俺たち皆んな街道レーサー 弁当箱シルエット炸裂!稲妻ラインが駆けるGX71 MARKⅡ! |
最新記事
| エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』 蘇る80’sの名車!アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作 |
| 旧単車浪漫 唯一無二の俺仕様 赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上! |