旧車好きにとってはたまらないMX30コロナマークⅡは、我々には「ブタ目」の愛称で親しまれている。名前の由来は「単眼2灯式のシンプルなフロントマスクがブタの目に似ているから」というのが有名な話である。
 今回ここで紹介する90さんのマークⅡは、そんなブタ目をベースに、全盛期の王道と言える改造スタイルを再現した。昭和の荒れた時代、改造車ブームと共にグラチャンが大流行した時の街道レーサーとして、当時の硬派なルックスを彷彿とさせるスタイルは玄人をうならせる見事な出来栄えである。
 チンスポ、オーバーフェンダー、4本出しマフラーにシャコタン、そして、印象深いカラーにオールペンする改造スタイルは、ハコ車と言われたこの時代のこのクルマによく似合っている。90さんのマークⅡのように、個性剥き出し街道レーサースタイルは、一度見たら忘れられない。

 フロントグリルはセンターをくり抜いてオリジナルのネットを装着。オイルクーラーは定番のマツダRX-7用を流用し装着させている。

 フェンダーミラーは直付けビタローニに交換。程よい大きさのチンスポによってブタ目マークⅡのマスクを引き締めている。

 ワークスオーバーフェンダーは水野ワークス製だ。ケンメリ用を加工装着させている。ちゃんとリアのドアも開くように工夫している。

 マフラーは定番の4本出し。50φを左右2本ずつバランスよく配置しているところがポイント。太すぎず、細すぎずの絶妙な設定だ。

 タイヤサイズはフロントが225/40-14、リアは245/40-14を装着させている。ホイールは、この時代の街道レーサーに人気でかつ名前も同じSSRのマークⅡだった。

 リアウインドには、全国各地の有名チームのステッカーが貼られている。街道レーサーチームの有名どころが勢揃いだ。

 ワークスオバフェンに極限まで下げたシャコタンスタイルがカッコ良い。ベース車の特徴を崩さずに改造を施すあたりにオーナーのセンスの良さを感じる。

 インテリアは水中花ノブにナルディのウッドステアリングを装着。ミームミラーにサイコロをぶら下げるのが当時のスタイルだった。

 今後はさらにインパクトを高めるオールペンを予定している。次回の仕上がりにも期待したい。


チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

反逆Cars の他の記事

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

反逆Cars vol.182 俺たち皆んな街道レーサー

弁当箱シルエット炸裂!
稲妻ラインが駆けるGX71 MARKⅡ!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』

蘇る80’sの名車!
アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

最新記事をもっと見る