不良な時代に生まれ育ち、暴走族で青春時代を過ごした人物に対談インタビュー。単車・仲間・地元を愛し、激動の「駆け抜けた時代」を振り返る。第5回のゲストは、暴走エリート達が集う全日本狂走連盟「毘沙門天」で、茨城・八千代総本部36期の親衛隊長を務めた高島氏を招く。【前編】はバイクとの出会い、暴走族に入る思い出話を語る。

小1で原チャリ・デビューし
“警泥”遊びで乗り回した
CR
バイクとの出会いは、いつ頃でしたか?
高島
茨城の田舎町に育ったんで、ドコの家にも原付バイクが置いてありました。爺ちゃん婆ちゃんが田んぼの見回りへ行く隙に、よく小学1年生の頃から原チャリで遊んでました。
CR
小1で原チャリ・デビューとは、流石ですね。その原チャリは車種、何だったか覚えてますか?
高島
確か…シャリーだったと思います。緑に白のラインが入ってました。
CR
ホンダのシャリーとは、またシブいですね。親御さんには怒られませんでした?
高島
納屋にカギ付けっ放しで置いてあるから、フツーに遊び道具なんですよ。もう親も諦めて黙認というか、自宅の庭や田んぼの畦道で乗り回してました。
CR
初めてバイクに乗った時の感想は?
高島
チャリンコよりラクだし速いし、とにかく「楽しい~!!」って感じでした。
CR
エンジン付きのチャリンコ感覚ですね。
高島
ただ原チャリに乗ってるだけだとスグに飽きちゃうんで、友達や先輩とバイクで“警泥”して遊んでました。
CR
バイクで“警泥”って、警察と泥棒に分かれて追っかけっこですか?
高島
ハイ。皆でシャリーやカブを家から乗って来て、田んぼの畦道でタッチしたら逮捕です(笑)。
CR
ナルホド、本物の警察は逮捕しに来ませんでしたか?
高島
本物の警察が来ない私有地で遊んでたから大丈夫でしたよ。
CR
小学生で原チャリを乗り回して逃走・追跡って、マジでレベル高いですね(笑)。小学時代は他に、どんな遊びを?
高島
小学校から周りに不良の先輩がいたので、一緒に遊びながらヤンチャしてました。
CR
悪ガキのグループですね。どんなヤンチャを?
高島
小学6年から1年生まで、10人ぐらいのヤンチャなグループでした。そろばん塾に爆竹を投げ込んだり…(笑)。
CR
ソレは先生に怒られますね?(笑)
高島
何度も投げては逃げて、何度も怒られました(笑)。学校に連絡が来ちゃうし、先生や親にも叱られました。
CR
その塾生は可哀想に、全然そろばんに集中できなかったでしょう。“ピンポン・ダッシュ”より悪質な“爆竹ダッシュ”ですね。
高島
この場を借りて、そろばん塾の皆ゴメンナサイ…(汗)。
全日本狂走連盟「毘沙門天」の八千代総本部36期・親衛隊長を務めた。後列の右から3人目が高島さんで、金髪に黒い特攻服、赤い襷掛け姿が際立つ。 愛機だったブチ上げ仕様のCBXに跨り、親衛隊長の赤い襷を風になびかせて爆走した。 茨城・県西エリアと言えば、伝統のブチ上げロケットカウルが名物。外装カラーは当時、流行したタバコのマルボロLIGHTS仕様だ。 高さ2mを越えるブチ上げロケットのサイドには、マンダム社の男性化粧品ブランド「GATSBY BODY SOAP」の文字も踊る。



この記事の続きは単車の虎アプリからご覧いただけます。ページ最下部からダウンロードして是非御覧ください。
チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

駆け抜けた時代 の他の記事

駆け抜けた時代 vol.5
高島渉 後編


全日本狂走連盟「毘沙門天」八千代総本部
36期・親衛隊長 高島 渉

駆け抜けた時代 vol.4
初見佳祐 後編


関東連合・茨城三和「JAPAN MAD SPECIAL」
第36期総長 初見佳祐

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

最新記事をもっと見る