不良の時代に生まれ育ち、暴走族で青春時代を過ごした人物に対談インタビュー。単車・仲間・故郷を愛し、激動の「駆け抜けた時代」を振り返る。第1回のゲストは、暴走エリート達のメッカ北関東から、栃木・小山「爆神」二代目・副総長を務めた瀬内氏を招き、荒れた時代、無鉄砲に突き進んだあの頃を振り返りつつ、今、そして、未来について語ってもらう。

小3でパッソーラに跨り
15歳で暴走族「爆神」へ

CR
バイクとの出会いは、いつ頃でしたか?
瀬内
小3の頃、6コ上で中3のアニキが乗ってたパッソーラを勝手に借りました。
CR
ヤマハのパッソーラ、懐かしいですね。何色だったか覚えてます?
瀬内
上が白で、下がピンクでボカシたような感じだった気がします。
CR
初めて原チャリに乗ってみて、どうでしたか?
瀬内
右手でアクセルひねれば、小学生でも簡単に乗れるんだな…って。チャリンコは自力で漕がなきゃダメだけど、原チャリはエンジン付いてるからラクでした(笑)。
CR
小学生には感動的な乗り物ですよね(笑)。みんな周りは悪ガキだったんですか?
瀬内
目立った悪ガキは同級生で、もう1人いました。ソイツが後に、自分らの代の総長になりました。自分も小4の頃、アニキの特攻服に憧れて、それを着て学校に行ったら先生に怒られましたけど…(笑)。
CR
それはクラスのヒーローですね(笑)。
瀬内
小4で頭に剃り込み入れて、まゆ毛も薄く剃って、チョコチョコ悪さしてましたね。
CR
マジですか? 早熟でレベル高い不良少年ですね。
CR
お兄さんは当時、暴走族チームに?
瀬内
アニキは中学を卒業した後、地元の「神風連」っていう暴走族チームに入りました。自分は中学を卒業して、「爆神」に入りました。
CR
地元で当時、暴走族は何チームかあったんですか?
瀬内
栃木・小山市の周辺には、「神風連」「爆神」「一寸法師」「スペクター」、隣の宇都宮には「エンペラー」もありました。一緒に走ってたのは4~5チームでしたね。
CR
中学時代に乗ってたバイクは?
瀬内
中1の半ばでクレタク、中2でMBX、中3の最後CBRに乗ってました。クレタクは先輩から借りたり、MBXは3万円で、CBRは8万円で先輩から買いました。
CR
暴走族に入ろうと心に決めたのは、いつ頃でしたか?
瀬内
中3の頃でしたね。「爆神」は1コ上の先輩達が新しく作ったチームなんで、自分らは初代に続いて二代目でした。その初代・二代目のメンバーは計40人ぐらいいました。
CR
「爆神」というネーミングの由来は?
瀬内
由来を言っちゃうと笑えるんですけど当時、流行ってた不良マンガ『特攻の拓』の中で出てくるチーム名から取りました(笑)。
CR
不良が憧れた名作でしたね。
瀬内
あとは『湘南爆走族』とか。
CR
“湘爆”も懐かしいですね。

中3からチャンプロードを愛読
「爆神」を17歳で引退
CR
マンガや雑誌の話になると、当時チャンプロードは読んでました?
瀬内
チャンプロードは中3から読んでました。CBRに乗ってた当時、白黒ページでバイク改造の特集が載ってたんで、エンジンのイジリ方や延長ハネの作り方とか見ながら参考になりました。それを見ながら、自分の乗っていたCBRは黄色いタウンページ仕様に改造してました。



この記事の続きは単車の虎アプリからご覧いただけます。ページ最下部からダウンロードして是非御覧ください。
チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

駆け抜けた時代 の他の記事

駆け抜けた時代 vol.5
高島渉 後編


全日本狂走連盟「毘沙門天」八千代総本部
36期・親衛隊長 高島 渉

駆け抜けた時代 vol.5
高島渉 前編


全日本狂走連盟「毘沙門天」八千代総本部
36期・親衛隊長 高島 渉

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

最新記事をもっと見る