瀬内
小3の頃、6コ上で中3のアニキが乗ってたパッソーラを勝手に借りました。
CR
ヤマハのパッソーラ、懐かしいですね。何色だったか覚えてます?
瀬内
上が白で、下がピンクでボカシたような感じだった気がします。
瀬内
右手でアクセルひねれば、小学生でも簡単に乗れるんだな…って。チャリンコは自力で漕がなきゃダメだけど、原チャリはエンジン付いてるからラクでした(笑)。
CR
小学生には感動的な乗り物ですよね(笑)。みんな周りは悪ガキだったんですか?
瀬内
目立った悪ガキは同級生で、もう1人いました。ソイツが後に、自分らの代の総長になりました。自分も小4の頃、アニキの特攻服に憧れて、それを着て学校に行ったら先生に怒られましたけど…(笑)。
瀬内
小4で頭に剃り込み入れて、まゆ毛も薄く剃って、チョコチョコ悪さしてましたね。
瀬内
アニキは中学を卒業した後、地元の「神風連」っていう暴走族チームに入りました。自分は中学を卒業して、「爆神」に入りました。
瀬内
栃木・小山市の周辺には、「神風連」「爆神」「一寸法師」「スペクター」、隣の宇都宮には「エンペラー」もありました。一緒に走ってたのは4~5チームでしたね。
瀬内
中1の半ばでクレタク、中2でMBX、中3の最後CBRに乗ってました。クレタクは先輩から借りたり、MBXは3万円で、CBRは8万円で先輩から買いました。
瀬内
中3の頃でしたね。「爆神」は1コ上の先輩達が新しく作ったチームなんで、自分らは初代に続いて二代目でした。その初代・二代目のメンバーは計40人ぐらいいました。
瀬内
由来を言っちゃうと笑えるんですけど当時、流行ってた不良マンガ『特攻の拓』の中で出てくるチーム名から取りました(笑)。
CR
マンガや雑誌の話になると、当時チャンプロードは読んでました?
瀬内
チャンプロードは中3から読んでました。CBRに乗ってた当時、白黒ページでバイク改造の特集が載ってたんで、エンジンのイジリ方や延長ハネの作り方とか見ながら参考になりました。それを見ながら、自分の乗っていたCBRは黄色いタウンページ仕様に改造してました。