様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
HONDA
CBR400F
Owner:とっちゃん
Team:Tiffany

1994年製作の特攻単車を現代に!!
憧れだった先輩の単車を完全再現!!
 先日ご報告した旧車會イベントにおいてハンパない存在感を発揮していた「チームTiffany所属とっちゃん」のブチ上げ特攻特攻単車。その強烈なインパクトで、見事にチャンプロード大賞を受賞した。
 「昔、このド派手な単車を見たような気がする……」と思ったヒトは相当なマニアだ。この単車のカラーリングと仕様は、1994年当時に実在した大先輩が乗っていた特攻単車を完全再現させたもの。よくよくオーナーに話を聞いてみると、その先輩とは関西カスタム界の有名人「Kブレイク大林代表」とのことだった。ちょうど本人もイベントに遊びに来ていたので、話しを聞いてみると「手間をかけて懐かしの仕様を忠実に再現している。今では手に入らないパーツがある中で、本当によく作ってある。当時はもっと荒削りだったので、作りはこっちの方が上ですね」と話してくれた。
 細かいパーツは本物と若干異なるが、外装は勢いがあった時代の特攻ブチ上げ単車を忠実に再現。ジョーカーズ製イノウエタイプロケットカウル、そして、タンクはグリーン、オレンジ、イエローの爆発カラーで仕上げる。加えて特注超延長エビテールを装着。三段シートは130㎝で、アンドン、ラッパ、マーカーを装着。高く突き上げた竹ヤリマフラーも絶妙なバランス感覚でまとめ、まさにチャンプロード大賞にふさわしい特攻単車だった。

外装はジョーカーズ製イノウエタイプロケットカウルのブチ上げスタイル。ラッパ、マーカー、回転灯にチームロゴの入ったプレートもマウントする。
ハンドルは超ロングのアップハン絞りを装着。ブチ上げ仕様になっているので、操るのがとても難しく、乗りこなすにはテクがいる。
純正エンジンにBEETポイントカバー、マフラーはワルツ機械管を鳴らす。
ラッパと回転灯をこれでもかってくらいにマウント。フロントと合わせてるとラッパが12個、回転灯は4個もセットしている。すべて色違いにしているのもポイントだ。
オーナーこだわりのバクハツファイヤー。このジグザクが当時感を引き出している。
巨大なエビテールはオーナーこだわりの主張ポイント。130㎝の三段シートとほぼ同じ高さ。よく見ると、フロントカウル、三段シート、テールのテッペンを同じ高さに合わせている。
とんでもない高さの竹ヤリマフラーもセット。この特攻単車の迫力はハンパない!!


チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

旧単車浪漫 の他の記事

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


わかめファイヤー×旗棒3本! 悪オーラ全開ペケジェー!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

最新記事をもっと見る