様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
HONDA
HAWK II
Owner:関根しゅん
Team:小山祭レーシング
Shop:マルチカラー
Area:栃木

マルチカラーでファイヤー塗装!
全バラ状態から自力で組み上げた!

 栃木の「小山祭レーシング」に所属する関根しゅん氏の愛車は、紫×青ファイヤー外装が鮮烈なホークIIだ。旧単車の所有歴はホークIIのみで、このバブは所有して7年目を迎えた相棒となる。
「高校生だった約7年前に、マルチカラーさんで外装をペイントしました。エンジンカバー類やボルト全てにメッキがけしてもらってます! 塗装とメッキが終わってバラバラになっていたのを、1から全て自分でくみ上げました!」と彼は話す。 近寄ってよく見ると、本当にボルト1本1本にメッキ処理が施され、美しさを放っている。今後の予定は、「愛着があるので、コレ以上はイジらずに現状維持したい。部屋の中に鑑賞用のバイクを飾るために、1/1スケールの実物大プラモデルも造りたい!」とバイク愛は果てしなく続く。

キャンディーパープル×ブルーのファイアーパターンは、マルチカラーでペイントした外装だ。ジョーカーズのロケットカウルにビタローニのミラー、イエローレンズのヘッドライトを装着。ハンドルグリップやサイドスタンド、フロントに巻き付けたバンダナも紫でコーデした。BEETのフロントフェンダーに、純正フレーム同色の紫に塗ったホイールを前後に履く。フロントフォーク、ブレーキキャリパーは純正をメッキ処理済み。
純白が眩しい三段シートは1m仕様で、クリアなサンパチテールやウインカーでリアの色調も合わせている。
エンジンは紫のフレーム同色シリンダーに、メッキのキャブキャップで塗り分け、カバー類はオールメッキ仕様。HAWKIIロゴ入りのサイドカバーは、キジマ製アルフィンを青く塗り仕上げた。
メッキが美しいマフラーは、110φのAGメガホン管を鳴らす。ステップは純正をメッキ処理し、夜になれば紫のホタル灯やピンクのハート灯も光らせる。
左リアには紫の回転灯が光り、ロケットカウル左側スクリーンのLOVE灯も昔懐かしい。

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

旧単車浪漫 の他の記事

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


わかめファイヤー×旗棒3本! 悪オーラ全開ペケジェー!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

最新記事をもっと見る