様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
KAWASAKI
ZEPHYR400
Owner:まさき
Team:フリー

黒ベースの赤ラップペイント
悪を主張するゼファー登場!!

 単車の雰囲気をどのように引き出すかはオーナーのアレンジやコーディネートにかかっている。
 旧車會仕様として選ぶベース車は数多く存在しているが、ゼファーなど現行車として扱われるモデルの改造となると、そのアプローチ方法が少し変わって、美しく綺麗にまとめたカスタムが大前提になる。 今回紹介するゼファー400は、コーディネイトの面でとても巧みなセットが組まれている。装着しているパーツは、デュアルカウル、BEETアルフィン、ZⅡテール、アンダーカウル、ZⅡタイプタンデム、50㎝三段シート、CB750ハンドルをセット。

 カラーリングは黒をベースにビビッドな赤をアクセントカラーに使い、ひと工夫としてラップ処理のペイント処理を施す。また、メッキパーツも数多く取り入れ、黒、赤、メッキの組み合わせによって魅せるカスタム単車として悪くカッコ良く仕上げている。エンジンカバーはもちろん、スイングアーム等のパーツもメッキ処理を施すこだわり。

 現行車には旧車とは違った世界があるが、このゼファーの仕様は、例えるならそのお手本ともいえるスタイル。カッコ良くセンス良く威圧感を単車に持たせて仕上げる。この仕様からは学ぶべき点も多い。

デュアルカウルに片目だけつぶしたライトの組み合わせがイカつい雰囲気を醸し出す。
このような細かい処理が良い意味でアクセントになる。
アンダーカウルは現行車の多くが採用しているポイントパーツ。単車がよりスポーティになる。
スイングアームもメッキ処理を施す。まさにスキのない仕上がりといえる。
テールはZⅡタイプでそれに合わせたタンデムバーも装着する。
エンジンカバー類はすべてメッキ加工品に交換している。この輝きは魅力的だ。
スクリーンにはお世話になっているショップのステッカーを貼る。
ホイールもメッキ加工するところがオーナーのこだわりといえる。

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

旧単車浪漫 の他の記事

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


わかめファイヤー×旗棒3本! 悪オーラ全開ペケジェー!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー

貫通ヤリにカモメウイング!
埼玉ワークス流ストリート仕様!

最新記事をもっと見る