様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
SUZUKI
5月初旬のゴールデンウィークに宮城サザンサーキットで開催されたNM5オールド・バイク・ミーティングにて、のブチ上げ単車と並ぶもう1台がギャラリーの視線を集めた。
ベース車はGTサンパチで、地元・宮城の旧車會チーム「ブラザー」に所属する萩田氏の愛車だ。ブチ上げロケットにロング旗棒、海老反りテール、流れ星マフラーを高らかに鳴らしながら、東北お祭り仕様の健在ぶりをアピールした。
地元・宮城で開催される旧単車イベントにブチ上げ仕様を走らせ、フリー走行を大いに盛り上げていた。
フロントに2本ロング+1本ショートの旗棒を掲げ、ハート灯やボルボン等で飾り付けた。
ブチ上げロケットカウルにピヨピヨ、12連ラッパ、ハート型バルーン、チーム旗、星柄バンダナ、青の回転灯×2個を光らせる。
アップハンドルに赤グリップを愛用する。陽光に輝くキャンディゴールド×シルバーライン外装は、7色ラメ入りで自家塗装した。

白い三段シートは80cm仕様で、赤い流れ星デザインの左右出しマフラーをステーで固定する。
海老反りテールも自家塗装し、青いボルボンを周囲に飾り付けた。
流れ星マフラーは三段シート、海老テールを越える高さでインパクト絶大だ。
三段シート裏には杜の都お祭り集団の謳い文句が綴られ、海老テール裏や流れ星マフラーの間にもチーム名をアピールする。
製作に苦労したという流れ星マフラー。キング管をベースに曲げ加工・延長し装着した。



燃料タンクの左右に青い回転灯、フロント足まわりに青・緑・黄・赤の丸&星ランプが光る。
右リアに6連ラッパ、左リアに拡声器も鳴らす。とにかく目立つように、大小サイズのボルボンを飾り付けたポップなブチ上げ旧単車だ。
