香川県でとてつもなく凄い街道レーサーイベントが開催された。エントリー台数は1000台オーバー、ギャラリーは1500人以上の旧車の集い。フツーのイベントではまず見かけないコアでマニアックなマシンが勢揃いしたから面白い!!
集まったマシンは様々な仕様の昭和の改造車。70年代、80年代のクルマが中心で、我々にとっては懐かしの、ハコスカ、ヨンメリ、サニー、ソアラ、セリカといった旧車達だ。
写真を見てもわかるように、すべてのクルマが極上車。当時スタイルの現役バリバリな街道レーサーの姿も数多く、会場は大いに盛り上がっていた。
イベントの趣旨は飲酒運転撲滅チャリティーイベントとしての開催。チャリティーオークションの収益金の一部を公益財団法人・交通遺児育英会に寄付。また、当日は各スタッフが一生懸命に募金の呼びかけを行い、多くの街道レーサー乗り達がそれに賛同してくれた。
今回が第1回目のイベントで、数多くの遠征組も参加。四国・香川県での開催にも関わらず東北、関東、東海、北陸、関西、九州など各地から街道レーサー乗りがイベントを盛り上げるべく集まってくれた。
バリエーション豊かな旧車が勢揃い!昭和車はやっぱり個性的!!
懐かしのシャコタン★ブギ実写版で使われたソアラのレプリカ。このイベントの主催者の愛車だった。
これも懐かしい初代セルボ!!
知ってますかコレ!! 光岡自動車の3輪車ブブ503だ。ちなみに当時は4輪モデルのブブ504というのもあった。
かつての四輪改造の定番だったベンツグリルをセット。オニ目と組み合わせてナイスな顔ツキ!!
ハコスカのワークススタイル。グリルレスがレーシーだ。
サニトラのハコスカGT-Rフェイスを発見!! かなりカッコ良い!!
このサバンナSAのカラーリングはイカしている。どうやら九州の方がオーナーのようだ。
同じレパードでもアプローチの違いでこんなに印象が変わる。
これはひょっとしてキャビン85カラーかな?
BBS・RSにフェンダートリムの組み合わせ。まさに80年代ハイソスタイルの象徴だ。
当時仕様のクラウン。王道のスタイルと言える。
今となっては珍しい71ワゴンの街道レーサー仕様。セダンよりも目立って使い勝手も良い!!
なんだか見ているだけでほのぼのする3台。
まさに昭和の改造車といった感じ。
激しすぎる街道レーサースタイルで、ベース車が何なのかわからない…。
黄色ベースのロングノーズのファルケンカラー。角目4灯仕様の10ソアラだ。
これは凄い!! その作り込みに注目してもらいたい。
ヒロのライトジャケット装着車はやっぱりカッコイイ!!
真っ黒のボディにゴールドパーツの組み合わせ。ホイールもゴールドのワイヤースポークでワルを主張する。
関東の有名チーム「京葉ワークス」も登場。千葉から自走して四国にやって来た。
これ、実は初代シルビアです。とっても斬新なデザインだ。
こちらは80年代に流行ったシティーカブリオレだ。ターボモデルはブルドックの愛称で親しまれた。
これは渋いジャパンだ!!
マツダファンならご存知の片山カラーのFC3Sだ。
次ページに続く!
チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!
EVENT REPORT の他の記事
祝15周年「夜輝車杯」開催迫る!
9/28(日)開催の第15回「夜輝車杯」は、15周年を祝う!!
第3回「琉球」沖縄 旧車會イベント 後編
風防・ロケット・ネイキッド大集結!沖縄旧車會「琉球」後編レポ!
最新記事
旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様
赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!
エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』
蘇る昭和の名車!アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作
最新記事をもっと見る