個性的な街道レーサーが続々と登場
昭和車の集い開幕
 昭和を代表する街道レーサーが続々と駐車場に入場してくる。ここは、茨城県にある大竹海岸である。ここには、海に面して広大な駐車スペースがあるが、それも、この日ばかりは、集まってきた街道レーサーによってあっという間に埋め尽くされた。
 毎年、口コミによって開催されている街道レーサーミーティング。SNSを使った呼びかけによって集まる集会スタイルがイマドキといった感じである。

 THE昭和の改造車は、懐かしの定番スタイルから、派手なカラーリングを施したマシンまで、好き者達が夢中になる仕様ばかり。今回も情報をキャッチしたギャラリーが数多く訪れ、写真を撮りまくっていた。
 このイベントは、これといって決まりもなく、スタート時間も大体な感じで、終わる時間も決まっていないラフなスタイル。それぞれが自分の都合で訪れ、楽しみ、旧車トークに花を咲かせて帰っていく、この決まりのない自由で気軽な点が魅力のミーティングだった。

このイナズマ黒/銀ツートンの街道レーサー仕様はカッコ良い!!
今から10数年前、チャンプロードの名物コーナーだった「俺たち皆んな街道レーサー」にも度々登場したブタ目マーク2も入場!!
シンプルなんだけど、そこが良い80年代駅前ロータリー流し仕様!!
このダブルXはカッコイイ!! オバフェンはKP61用をベースに特殊加工を施したものかな…?
これは珍しいトヨタコロナマークIIだ。とても綺麗な状態。グリーンのボディカラーもナイス!!
これは一度見たら忘れられない。クラウングリル装着の430セドリックだ。
この20ソアラのグリルを見てピンとくるヒトはもうすぐ50歳な感じ。ゲインズの光るグリルは憧れだった!!
コスモも登場!! 存在感がハンパなかった。
デサントカラーのRX-3。車両も凄いが装着している当時物パーツはもっと凄い!!
ちょっと珍しいダットサン・ブルーバードバンにはセクシーなステッカーが!!
街道レーサーだけでなく走り屋も登場。この車両は頭文字Dでお馴染みのAE86だ。トレノじゃなくレビンだけどね。
これはロータリーエンジン搭載車であるFC3S・RX-7。こうして今見てもいいなと感じるカッコ良さだ。
現在、物凄い高値で取引されているR32GT-Rも入場!! おそらくVスペックかな。
赤のボディに白いラインカラーの組み合わせが硬派なケンメリスカイライン!!
街道レーサーといえばやっぱりハコスカ。当時を感じさせるカラーリングもイカしている。
ワークスオバフェン仕様のサメブルも登場!! これはカッコ良い。
この130Zも迫力満点!! あまり見ないフロントスポイラーとウィングを装着していた。
これぞ街道レーサーといったカラーリング。ファルケンカラーはバリ目立ち!!
懐かしいセーラーズのロゴが入っている!! セーラーズと言えば、おニャン子クラブを思い出す。
こちらも懐かしのフレーズでアピールするクラウン!! サイドは「スカッとさわやか」の文字が入る。
RACINGサニーも登場!! このまんま筑波サーキットでアタックをかける勢いだ。
やっぱりいました水玉模様のマーク2。
これは凄い!! きっちり仕上がっている日産レパードだ。
これぞTHE族スタイルといった感じの仕上がり!!
オーバーフェンダーにポルシェバンパーを装着するSA22CサバンナRX-7。
きっちり仕上がったストリート仕様のRX-3。
懐かしのハイソカー!! プレリュードも登場。ノーズジャケットがアメリカンな仕上げだ!!
当日はチャリティ募金活動も行われた。
ページ2に続く!

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

EVENT REPORT の他の記事

祝15周年「夜輝車杯」開催迫る!

9/28(日)開催の第15回「夜輝車杯」は、15周年を祝う!!

第3回「琉球」沖縄 旧車會イベント 後編

風防・ロケット・ネイキッド大集結!沖縄旧車會「琉球」後編レポ!

最新記事
旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

最新記事をもっと見る