様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
HONDA
多くの人達が外装をCBXらしくするべくパーツのセットアップに励んでいるが、より本格派のジェイド乗りは、単なるCBX仕様というわけでなく、さらに一歩も二歩も突き進んだカスタムリメイクを楽しんでいる。
今回紹介する森ひろまささんの単車は、その作り込みとこだわりがハンパではない。まず注目してもらいたいのは足回り。スイングアームに加工を加え、さらにVT250用のホイールを履かせる。ポイントはVT250VF用がほとんどの中で、あえてのVT250FC用のホイールを履かせていること。ディスクのデザインも楕円になっているので、よりCBXらしい演出が出来るというわけだ。
また、フレームに手を加えてCBX用のステムを取り付けているのも見逃せない。また、左右スイッチボックスを含めたハンドル回りもCBX用を使い、オーナー達にとって憧れるスタイルを完成させている。
社外パーツとしてはマフラーがKスタイルのキング管8分割、アルフィンカバーはLSP製、シートはタックロールでKスタイル製を装着している。
ブラック×レッドを強調するペイントも実に凝っていて、カッコ良い。普通のヒトが見てもすごいが、見る人が見ればもっとすごい!! になる一級の改造を施したジェイド。外装だけでなく、ぜひその先にある仕様を目指し、オーナー達には大いに改造を楽しんでもらいたい。