様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧車會カスタム」その凄さを紹介していこう。
関東エリアで最初のLEDカスタム
流れるテールランプが闇夜に輝く
HONDA
CBX400F

Owner:ビャンビャン
Team:雑音/関東紫美香達

 茨城・筑波の城を背景に、眩しいレインボーの光を放つホンダCBXが佇む。このCBXのオーナーは、茨城の旧車會チーム「雑音」リーダーを務めるビャンビャン氏の愛車だ。自身のマルチカンパニーでカスタムを施し、最大のアピールポイントは流れるLEDテールにある。
「関東で最初に“流れるテールランプ”仕様にLEDカスタムしました。ワンオフ製作でリレーを組んで、イベントモードでテールを光らせます。走行中は点滅、ブレーキで点灯、曲がる時はウインカーも生きてますよ」と話す。  7色レインボー・ラメが光るグラデーション・ファイヤーの外装は、茨城のマルチカラーでペイントした。  ジョーカーズのデュアル・ロケットカウルにシビエのWヘッドライト、アンダーカウル、CB1000ハンドル、BEETフェンダー、アールズ・オイルクーラーを装着する。  ホイールやエンジンをメッキ施工し、マフラーはJYS管を鳴らす。左リアの拡声器は、HONDAウイング・マークもレインボー仕様だ。  サイドカバーのアルフィンも、レインボー色でCBX400Fロゴを彩る。赤ラメの三段シートは大川90cmで、テールはアウトバーンのカウルにクリアレンズ仕様だ。  関東旧単車狂騒楽団「雑音」は、2010年に旧車會チームをスタート。愛用するコルク半も外装に合わせてコーデし、赤ラメ×レインボー・ファイヤーが輝く。

今夜も闇夜に光り流れる
レインボー色のLEDテール
 今後の予定は、「あえて旧車ならではのAD(アナログ・デジタル)変換で、詳しくは秘密ですね」と話す。さらなる旧車カスタムの進化も楽しみだ。

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

旧単車浪漫 の他の記事

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


わかめファイヤー×旗棒3本! 悪オーラ全開ペケジェー!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』

蘇る80’sの名車!
アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作

エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

最新記事をもっと見る