様々な仕様が存在する旧車會。その様子は族文化とは違って、個性豊かなカラーリングやデザインによってアピール度を高めている。誰よりも目立つために工夫を加え、独自の進化を遂げる「旧単車會カスタム」。その凄さを紹介していこう。
闇夜に浮かび上がる芸術
色鮮やかな色彩美の単車に見惚れる
SUZUKI GS400
Shop:K-STYLE
Owner:KING
 マリンアートで有名なクリスチャン・ラッセン。アート感あふれる作風は旧車會においても影響を与え、その存在感をアピールするための手法として使われている。

 今回紹介するGS400は、旧車會において有名なKスタイルのデモカーだ。描かれているのは、美しい海の中だが、そこにはストーリーがあり、色彩豊かな色の変化によって海の中の様子を写し出している。

 ロケットカウルのライト位置は、ちょうど海面付近にあたり、そこから下に降りていくとリアルなイルカや熱帯魚が泳ぐ姿が描かれている。そして、濃淡で海面に注ぐ光と深海の深さを表現、実に細かいエアブラシ作業によって丁寧に仕上げられている。

 ペイントを担当したのは神奈川県のキャンディライフで、エアブラシ界の巨匠として有名。よって、その仕上がりの良さは別格で、旧車會で存在しているラッセンカラーの中でも、キャンディライフの手によって仕上げられたマシンは、ひと際、特別な輝き放つ。 描き方が細かいので、本当の意味で「魅せる」にこだわり、それを追求、まさにアート作品の領域に達している。
 カウルだけでなくフレームもシートもすべてのパーツにブラシを入れる。ただ、クリスチャン・ラッセンの画風を真似るのではなく、そこにオリジナルの「和」のアレンジとして花びらを加えるあたりがお洒落。幻想感をさらに盛り上げる。
 下地にレインボーラメを吹いたり、フレームにグラデーションをつけたりと、様々なペイント技を駆使して完成したGS400。その存在は、旧車會におけるハイクオリティな単車として間違いなく位置づけられるだろう。
一切の妥協を排除して完成度を高めたGS400。タンク上のイルカには波光までもがクッキリ描かれている。また、オリジナルのフレーム強化板を装着することでペイントのアピール性も増した。背面にKスタイルの地元である静岡側から見た駿河湾と富士山、そしてクジラを描く超ロングな三段シート(バケサン)にも注目してもらいたい。

チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!

旧単車浪漫 の他の記事

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


赤いCBX×三段シート60cm! 純正愛溢れるカツキ参上!

旧単車浪漫
唯一無二の俺仕様


わかめファイヤー×旗棒3本! 悪オーラ全開ペケジェー!

最新記事
エンタメ・チャンプロード!Vol.033アオシマ『旧車80年代』

蘇る80’sの名車!
アオシマ「旧車’80年代」シリーズ最新作

エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』

蘇る昭和の名車!
アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作

最新記事をもっと見る