ここでは、みんな大好きな改造車の奥深さを伝えるために、様々な切り口から「改造」についての雑学をQ&A形式で紹介していく。知っているようで知らなかったあんなことやこんなこと、はたまた、ちょっと自慢できるマニアックな知識までお伝えするので4649!!
Q.1 三段シートの種類が知りたいです
オーソドックスな三段シートは、背もたれの部分が40センチから80センチ程度で、先端部が丸みを帯びたデザインのものを指す。地域によっては、それより短い三段を「チョビ三」などと呼んだりもする。
これに対して先端が角ばったスクエア状になっているものが「墓石三段」といわれている。地域性もあるだろうが、関東でも通常三段シートと墓石三段シートの比率は8対2くらいだろうか。
形以外の違いは、シート強度を確保するため、タンデムバーを装着し、シートが後ろに倒れすぎないよう支えにしているオーナーも多い。また、スズキの個性派単車GT380のオーナーに多いのがサイドにモールを入れたモデル。純正のデザインを活かしているのだろう。色は白が圧倒的に多い。
スタンダード三段シート
墓石三段シート
チョビ三段シート
Q.2 「バケサン」ってどういう意味ですか?
・
・
・
この記事の続きは単車の虎アプリからご覧いただけます。ページ最下部からダウンロードして是非御覧ください。
チャンプロード×単車の虎には、ヤンキー・旧車に関する記事が盛り沢山!
単虎チャンプQ&A の他の記事
| 単虎チャンプQ&A 3分でまるわかり!改造雑学! |
| 単虎チャンプQ&A 3分でまるわかり!改造雑学! |
最新記事
| エンタメ・チャンプロード!Vol.032アオシマ『旧車70年代』 蘇る昭和の名車!アオシマ「旧車’70年代」シリーズ最新作 |
| 反逆Cars vol.183 俺たち皆んな街道レーサー 貫通ヤリにカモメウイング!埼玉ワークス流ストリート仕様! |